若松宿舎 全体情報
昭和55年建築。
全4棟が平行に並んでいます。
通勤しやすさ
通勤は自家用車がほとんどで、走って通勤する猛者がたまにいます。
若松地区から総監部まで車で片道20分ほどですが、冬場は20分強と思った方がいいかも。
自転車や走って通勤する方法もありますが、狭くて凸凹で交通量の多い道を行かなければならないため少々危険です。
もし自転車や走って通勤する場合は、バイパスではなく克雪ドーム側を行くのがおすすめです!
若松宿舎から最寄駅「下北駅」までは徒歩20分ほどで行けますが、平日朝イチの大湊行きの汽車が朝7:29発なので、通勤には使えません。
しかも、基地の最寄駅「大湊駅」から大湊基地は歩いて30分くらい?のためいろんな意味で電車通勤はムリでしょう。
買物便利度
西松屋、とまぶモールまで徒歩30分ほど。
とまぶモールには、ホームセンター「SUNDAY」、スーパー「マエダ」、ユニクロ、美容院、ドラッグストア「ハッピードラッグ」があり、便利。
車で10分ほどで街中心部の田名部や中央町まで出られます。
最寄りのコンビニはローソンで徒歩5分ほど。
車がないと買い物は厳しいでしょう。
暮らしやすさ
部屋によって広さの違いはあるものの、全体的に古いため色々と使いにくいです。
給湯器が無いため、湯沸かし器があると便利。
電気系統が古いためエアコン用のコンセントがあるのは4号棟のみで、1~3号棟はエアコンが取り付けられません。
2~3階の部屋だと、夏の花火大会の花火が窓からちょっと見えます。
1~3号棟は冬場は水道の凍結防止のため、お風呂を使った後は毎回水抜き作業を行わなければいけません。
長期で外出する際も、お風呂やトイレの水の元栓を閉めるなどしなければ凍結→水道管破損→自費修理になるため注意が必要です。
交通の便
最寄りの郵便局までは4キロほどで、最寄バス停までも徒歩20分ほどなので車が無いと生活は厳しいです。
徒歩5分でヤマト運輸の集荷センターやハローワークがあります。
ローソンまで徒歩5分で行けるのが便利。
洗濯の乾きやすさ
全室ベランダは南向きで日当たり良好。
周辺に高い建物もないので良い風が入ります。
ただし、3~4月は花粉?黄砂?がスゴイ!
ベランダのフェンスを毎日拭いていても、すぐに黄色い粉が大量につきます。
花粉症が辛い人は部屋干ししたほうが良いかも・・・
カビ発生度
冬場は結露がすごいため、窓枠がカビの跡?の黒ずみがたくさんあります。
押入れは湿気が溜まりやすく、壁側だけでなく押入れの中心部も水滴がつくことも。
常に押入れ全開にしていても水滴がたまり、押入れ収納ケースにびっしり水滴がついている感じのため、押入れシートや段ボール、簀子があると良いかもしれません。
ゴミの捨てやすさ
キレイで頑丈なゴミステーションあり。
ゴミ回収の後はゴミ当番が毎回水をまいて掃除しているためきれいです。
収集日に関わらず自由にゴミを捨てる人が多い印象です。
ただし燃えないゴミだけは施錠してあるため回収日当日しか出せません。
電波状況
ドコモ・au・Softbankの回線はいずれもよく入ります。
ただし大雨の日は電波が悪くなり、ライン通話が所々途切れる感じです。
子供の遊び場
宿舎の横に滑り台の遊具があったり、広い空き地があり、見通しが良く平坦で車もあまり通らないため子供が遊ぶにはとても良い環境です。
空き地には冬場雪山が出来るため、雪遊びも可能。
コンクリートの道路も広いため、三輪車や自転車も悠々と走らせられます。
広い原っぱ・遊具が目の前にある最高の環境!
午前中には未就学児が、昼過ぎは幼稚園児が、夕方は小学生がたくさん遊んでおり、ママたちの交流の場にもなっています。
むつ市全体で、クマやイノシシ、カモシカが出没しますが、大湊や城ケ沢エリアとは異なり、若松町は市街地に近いためクマやカモシカが出没する可能性がかなり少ないです。
とはいえ、年2回くらい若松宿舎敷地内でもカモシカは目撃されていますので、不用意に近づかないように子供にも教えておきましょう。
逆に、宇田下宿舎や城ケ沢宿舎、大湊宿舎や大近川宿舎は、野生動物、特にクマの出没に注意が必要です。
役員・当番大変度
一年中、ゴミ当番と連絡員、月当番があります。
- ゴミ当番(年2回くらい)
- 月当番(半年に1回くらい)
- 連絡員(年1回くらい)
- 雪見当番(年1回)
- 若松町内会役員(数年に1度)
2~3年住んでいると、若松町内会の役員を担当することも。
ゴミ当番は2か月に1度程度、ゴミステーションの掃除やされていないゴミ分別などを行います。
月当番は半年に1回程度で、共益費や除雪費の集金を行います。
また、冬場12~2月頃は雪見当番もあります。雪見当番の詳細はこちらにまとめてます↓
退去しやすさ
退去時のハウスクリーニング代が比較的高く、1年住むごとに5万くらいが目安?らしい。
第1宿舎
3階建て。
間取り
3LDK。
リビング+和室3つ。
和室は6畳2部屋+4.5畳1部屋の場合と、6畳1部屋+4.5畳2部屋の場合がある。
基本的に世帯入居用だが、角部屋だけ単身用で狭く、第2・3号棟と同じ間取りになっている。
設備充実度
独立洗面台あり。
押入れの無い和室が1部屋。
押入れは一般的な奥行きより狭く、一般的な押入れ収納を入れると1センチくらいはみ出て襖が閉まらなくなる。天井が砂壁。
第2宿舎
3階建て、30戸。
間取り
3LDK。
リビング+和室3つ。
和室は6畳2部屋+4.5畳1部屋の場合と、6畳1部屋+4.5畳2部屋の場合がある。
設備充実度
若松宿舎の2・3号棟は主に単身用の部屋のため、小さくて設備が簡素。
独立洗面台なし(お風呂場の隅に鏡付の小さな洗面台らしきものがある)。
押入れの無い和室が1部屋。
一般的な大きい冷蔵庫は台所に置けず、単身用の小さな冷蔵庫ならギリギリ台所に置ける。
エアコン取付け不可(専用コンセントがないため)。
洗濯機のパンと排水溝がないため、洗濯の度にホースをお風呂まで伸ばしてお風呂から排水する。
ベランダに接していない窓は網戸がないため、自分で網戸を取り付けるか、網戸なしで過ごすかしなければいけない。ただし、夏場は蚊がとても多く、かつエアコン取付不可のため、網戸がないと現実的に厳しい。
お風呂
タイル張りで窓が小さく風通しが悪いため、すぐあちこちカビが発生。
天井が高く床が低いため、壁のカビとりが大変。
内開きの窓が高い場所にあるため、身長160cmならギリギリ手が届くものの、女性は台がないと窓の開け閉めが出来ないかも。
収納
押入れが多く収納スペースは多い方。
しかし、一般的なプラスチックの押入れ収納がギリギリ奥行きが足りず、襖が締まらない状態になる。
備え付けの靴箱には6足ほど収納可能。
ベランダ
夏でもあまり洗濯物に虫がつかないのが嬉しい。
日当たり良好で、特に午前中に良く日が入る。ただし干す場所はやや狭い。
色々な種類のクモが良く出る。
第3宿舎
3階建て、30戸。
間取り
3LDK。
板の間リビング・台所+和室3つ。
6畳和室・・・リビングから襖を挟んで隣にあり、押入れなし。
4.5畳和室・・・リビングと扉を挟んで隣にある。押入れ1間と、半間の物入れがある。押入れには天袋(上段の小さな物入れ)あり。
4.5畳和室・・・6畳和室の襖を開けると4.5畳の和室がもう一つあり、押入れが1.5間ある。押入れには天袋(上段の小さな物入れ)あり。
ベランダ・・・リビングと6畳和室から出入りが出来る。畳3枚ほどの大きさで、ベランダとしてはやや狭い。
設備充実度
若松宿舎の2・3号棟は主に単身用の部屋のため、基本的に狭くて設備が簡素。
キッチン
台所は3.5畳くらいの広さ。
一般的な大きい冷蔵庫や食器棚は狭くて台所に置けず、リビングに置く。単身用の小さな冷蔵庫ならギリギリ台所に置ける。
台所はコンセントが1箇所(2コンセント)のため何かと不便。タコ足必須。
洗濯機を台所に置かなければいけないため、台所が狭くなる上、お風呂の入り口が台所のために台所が脱衣所を兼ねて、バスタオルや洗面用具も置かなければいけないため、狭い台所が一層狭く感じる。
洗濯機用のパンと排水溝がないため、洗濯の度にキッチンからホースをお風呂まで伸ばしてお風呂から排水する。ホースを通すため洗濯中はお風呂場のドアを開けなければならないが、冬場はお風呂から極寒冷気が入ってくるため辛い。
洗濯機のパンがないため、もし万が一洗濯機や洗濯機用の蛇口から水が漏れたら一気に床が浸水する。浸水して修理した跡がある部屋もあるため、使わないときは洗濯機の蛇口を閉める、特に外出時は必ず蛇口を閉める、などの対策が有効。
また、キッチンが脱衣所を兼ねるため、お風呂の出入り・着替えがリビングから丸見えに・・・。リビングとキッチンの間にカーテンレールを自作するのもいいかも。
ちなみに、キッチンの窓にはカーテンレールがなく、窓ガラスは曇りガラスになっているもののリビングの電気がついていると外から裸のシルエットが見える。そのため、キッチン窓にカーテンレールを自作するか、何か目隠し的なものがあると良いかもしれない。
リビング
畳6畳ほどの大きさで、正方形気味の長方形。
エアコンを取り付けるための専用コンセントがないため、エアコン取付不可。
ベランダは広くはないが狭くもないため、使えないエアコンの室外機を置くだけのスペースはある。
窓側の壁からテレビアンテナのコードが出ており、そのコードに繋げるとテレビが映る仕組み。テレビを配置する場所によっては、テレビ用の延長コードが必要。
煙突式ストーブを設置する穴がリビングの上についている。天井は砂壁ではなく、板?のような感じ。
窓が二重になっており、内側が木枠のスリガラス窓だが、年季が入っていて開け閉めが結構大変。
南側の窓は網戸がついているが、北側の押入れのある和室・台所の窓は網戸がない(網戸を取り付けるレールもない)ため、自作するか網戸の無い生活をするかのどちらか。
ただしエアコンがつけられないため夏場は窓全開にしないと暑くて苦しいため、網戸の自作がおすすめ。キッチン以外はカーテンレールはついている。
トイレ
換気扇なし。
コンセントなし。
トイレのフタもなし。
便座はU字型。
お風呂
脱衣所が無く、キッチンで服を脱いでお風呂に入る感じ。
独立洗面台なし(お風呂場の隅に鏡付の小さな洗面台らしきものがある)。
タイル張りでうち倒しの窓(網戸なし)が小さく風通しが悪いため、すぐにあちこちカビが発生。天井が高く床が低いため、壁・天井のカビとりが大変。(天井が高いため、天井の半分くらいがホースが短くてシャワーが届かない。カビキラーした後のすすぎが大変)
壁にシャワー設置フックがないため、吸盤でつけるタイプのシャワーフックがあると便利。
窓が高い場所にあるため、身長160cmならギリギリ手が届くものの、女性は台がないと窓の開け閉めが出来ないかも。
冬場-4℃を下回る日は毎回バランス釜の水抜きをして凍結対策を行わなければならない。
収納
押入れが多く収納スペースは多い。
しかし、一般的なプラスチックの押入れ収納がギリギリ奥行きが足りず、襖が締まらない状態になる。
備え付けの靴箱には6足ほど収納可能。
ベランダ
夏でもあまり洗濯物に虫がつかないのが嬉しい。日当たり良好で、特に午前中に良く日が入る。
窓前に目隠し用?の白い板が貼ってあるが、何度拭いてもペンキの色が落ちてタオルに着くため、この白い板のところでは布団やタオルを干さない方がいいかも。
春から秋にかけて、クモが多い。
夏場は蚊もかなり多いため、ベランダはじめ窓の各所に虫コナーズを下げるのがとてもおすすめ!
第4宿舎
3階建て。24戸。
間取り
3LDK。
リビング+和室3つ。和室は6畳2部屋+4.5畳1部屋。
他の3棟に比べてキッチンの広さが倍くらいある。
若松宿舎4棟のなかで、間取りが一番広い。
4号棟だけまるで違う宿舎のよう。
設備充実度
脱衣所と独立洗面台あり。
若松宿舎の4号棟だけは2020年秋にリフォームが入り、各部屋に給湯器がつき、キッチンと洗面所でお湯が出るようになりました。
お風呂も、以前はバランス釜だったのが、自動湯沸し器付きで電気で湧くようになり、お風呂は自動ヒーターがついているため冬場の凍結防止が出来るようになりました。
4号棟だけは、エアコン取付け可能。
FFストーブ設置の穴がリビングにある。
台所が大きく、台所に一般的な大きい冷蔵庫も置ける。天井が砂壁。
ベランダ
日当たり良好で、良い風もよく通る。
1~3号棟とは異なりベランダが広く、布団が5枚くらい干せるほど。
本ページは以下の方々のご協力・情報提供で作成することができました。
ご協力、ありがとうございました!
- 匿名希望 さま
昔若松宿舎に住んでました!
3号棟でしたが、台所に洗濯機を置かなければならずめちゃ狭かったです…洗濯機の上で料理盛り付けてたのが懐かしい(笑)
第4に住んでました。
部屋の間取りは今までの宿舎のなかでは1、2位を争うほど使い勝手が良かったです。
でもボロいです。とにかくボロいです。
お風呂が直コンクリートで冬場は極寒でしたね…。
もともと隙間風すごいなぁとは思ってたけど、
冬場隙間風と一緒に粉雪が家の中に積もっていた時はどうしようかとおもった笑
かなり古いので、その辺は住む前に覚悟が必要かも。
前に第3宿舎に住んでました。
第3宿舎は単身用らしく(たぶん第2宿舎も)、うちは世帯だったので引越しの挨拶をして回りましたがほとんどの人にタイミングが合わず会えず、さらに他の人が引越ししてきたり出ていったりしても引越しの挨拶をされたことは1度もありませんでした。
なので引越し挨拶とかしなくて良かったかなーと思いました。
第2宿舎に世帯入居中です。
キッチンに洗濯機を置かなければならず、料理の際とても不便です。冷蔵庫もキッチンには置けず、いわゆるダイニング?に置いています。
ですが、収納は割とあるので片付けには困りませんでした。
お風呂は真冬は極寒…洗面台もお風呂場に申し訳程度に端っこについている程度で、あまり使っていません
世帯で第2宿舎の三階に住んでましたが、天井は砂壁ではありませんでした。最上階は違うのかもしれません。若松宿舎のいいところは24時間いつでもゴミ捨てができること。夏も涼しく、虫も少なく、エアコンはいらないけど、馬力のあるストーブがいります。とにかく水回りが古いので、お勧めしません。若松の中に住むのなら第4宿舎がまだ広くてましです(ただ油を流したら水道管詰まるらしい)。冬は除雪機を呼ぶ雪見当番があったり、雪かき道具は個人で購入が必須です。
4号棟は、各階段で複数の種類の雪かきの道具が常備されて使える状態になっているので、ママさんダンプなどの大袈裟な雪かき道具は購入しなくて良いと思います(他の棟の状況は不明)
ただ積雪は勿論あるので、棟に限らず、車には雪かき道具を積む事は必須です
フロントガラスなどに積もった雪をどけるための雪かき棒やスノーブラシという商品やシャベルは必ず個人用にあった方が良いです
また4号棟は階段掃除がなく、月当番が月一にまとめて掃除をしています
若松官舎2号棟は改修工事の為、現在入居者は居ません。また、3号棟も同様に改修予定があるので、2023年12月迄に退去予定があります。
環境は静かですし、給湯器も2020年製が付いています。4号棟はお風呂はカチカチでは無く、ボタンひとつで湧きます。ただ湯船に溜めるのは、30分の時間が掛かります。
時々、敷地内を近所の方が近道で歩いていたり、犬の散歩をしたり、官舎のゴミステーションにゴミを捨ててるのが気になりました。
部屋を選ぶときは、なるべく真ん中の部屋がいいみたいですよ。官舎係が端っこの部屋は『寒い』と言っていました。実際に端の部屋の洗濯機は水道が凍結しました。冬場、長期で部屋を空ける時は水抜きをした方がいいです。
参考になればと思い、3点記載します。
和室に紙魚(シミという虫)が出没します。
カーテン裏の壁にも登っていることがあります。紙類等が餌になるようなので、本や家具は直接畳に置かずレジャーシートや新聞紙を広げた上に設置した方がいいと思います。
台所にある備付の給湯器について。
冬場、リビングにある石油ストーブと併用して使用する場合は必ず換気扇を回した方がいいです。
安全装置が連続3回稼働すると給湯器に自動的にインターロックがかかり、使用出来なくなります。
一度でもロックがかかると業者に連絡して解除してもらわない限り再度給湯器を使うことは出来ません。『連続3回』とありますが、我が家は昼、夕、夜と3回ブザーが鳴ってロックがかかり修理代5500円を支払いました。業者曰く、朝からストーブを使用していると室内の空気が薄まり、結果として不燃焼防止の為ロックがかかると説明されました。
窓も開けて定期的に換気をすること、使用時は換気扇も併用して使用するのが対策です。
洗面所の水の出方がびっくりするほど悪いです。MAXにしても水柱は5mm位のチョロチョロです。
色々書きましたが、
若松官舎は静かな環境で陽当りも良いし大湊地区ではいい方だと思います。車の2台目は各棟8台位駐車スペースがあります。