青山官舎 詳細情報
住みやすさ
かなり古いため、天井が砂壁。触るとポロポロと落ちてくるため、掃除も面倒。
出勤しやすさ
呉の総監部まで徒歩5分程度。
呉の中で最も総監部に近くて通いやすい宿舎だが、潜水艦桟橋までは1.5kmくらいで距離がある。
買物しやすさ
呉最大の買い物スポット「ゆめタウン呉」まで徒歩15分程度。
本通りまでも徒歩20分くらいで行ける。
しかし、ゆめタウンも本通も買物した帰りは坂を上って行かなければならないため、自転車も使えるものの、やはり車が無いと不便。
呉のコインパーキング最安値調査呉にいると、買い物や外食で何かと本通まで行きますが、 そのとき気になるのが駐車場。 あちこちにコインパーキングがあるものの、...
ゆめタウン呉のオトクな買い物術呉に転勤してきたら「これから毎日どこで買い物しよう?」と迷いますよね。 しかし誰でも呉に住んだからにはゆめタウン呉には絶対にお世話...
音戸うずしお温泉(瀬戸内オーシャンスパ汐音)呉で温泉に行きたいと思ったらおすすめなのが 音戸の瀬戸にある音戸うずしお温泉! 別名:汐音(しおん)とも呼ばれています。
...
青山は中央、北、南があります。それぞれ外観から間取りが違うかと思います。南しか住んだ事ありませんが、
南は4棟うち3棟がファミリータイプ。3LDKリビング広め 各部屋(6、6、4.5畳)は和室。収納は1間×2、0.5間×1、玄関収納。駐車場は全戸分はないが比較的余裕あり。日新製鋼の鉄粉が舞っているので車が汚れやすい。風呂は追い炊き機能付。台所は水しか出ないため自分で給湯器を持ち込む方もいる。草刈りや清掃は外部委託。連絡員は家族世帯で持ち回り。スーパーやコンビニは徒歩で行くにはやや遠い。バス停目の前。
緊急出動の必要性がなければ、ひろい1軒家を賃貸でかりたほうが賢いかもしれません。庭つきで。(運よければガレージもあり)
以前宿舎係に青山北を勧められましたが、「赤さびが出るので気になるようなら浄水器を自分で付けてください。水質検査では問題ありませんけどね」と言われました。
以前宿舎係に青山北を勧められましたが、「赤さびが出るので自分で浄水器を付けて下さい。水質検査では問題ありませんけどね」と言われました。