転勤族が何かとお世話になるホームセンター。
そして東北にお住まいの方が何かとお世話になるのが、ホームセンター・サンデー。
しばしば行くものの、そのうち転勤するとなるとポイントカードを作るかどうかで悩みますよね。
今回は、そんな転勤族ならではのお悩みを検討したいと思います!


できるだけポイントカードは増やしたくない
転勤族で悔しいのが、全国各地の半端に貯まったポイントカード。
毎日お財布に入れてポイントを貯めていたのに、結局貯まりきらずに特典を利用できないことも多くありませんか?
ポイントカードは増える一方で捨てたいけれど「いつかまた住むかもしれないからもったいない」と捨てにくいですよね。
転勤族だからこそ、ポイントカードはきちんと整理して賢く選びたいものです。
そこで今回は、東北勤務になったらお世話になるであろうホームセンターサンデーにおいて、
どのようなカードを使うべきかを検討します!
転勤族にとってカード選びで大切なこと
転勤族にとってカード選びで大切なのは、こんなところでしょうか。
それでは早速カードごとの検討に入ります!
マイカードと各種イオンカードの比較
マイカード | イオンサンデーカード | 電子マネーWAONカード | WAONポイントカード | |
発行手数料/年会費 | 入会金・年会費無料 | 入会金・年会費無料 | カード発行手数料300円・年会費無料 | カード発行手数料・年会費は無料 |
ポイント付与率 | 200円で1ポイント | 200円ごとに2ときめきポイント 一般の加盟店の場合は還元率0.5% | 200円ごとに1WAONポイント | 200円ごとに1WAONポイント |
ポイント特典 | 500ポイント貯まると500円割引券贈呈 | 商品やWAONポイントへ交換 | 1WAONポイントは1円として使用可能 | 1WAONポイントは1円として使用可能 |
クレジットカードと併用 | 不可(これ自体がクレジットカードのため) | 不可(これ自体が電子マネーのため) | 不可 | |
オトクな日 | 日曜日と3のつく日はポイント3倍(つまり200円で3ポイント) 20・30日はポイント5倍(つまり200円で5ポイント) | 20・30日は5%OFF | 20・30日は5%OFF 5・15・25日はWAONポイント2倍 | 20・30日は5%OFF 5・15・25日はWAONポイント2倍 |
備考 |
※ときめきポイントとは
イオンのクレジットカードを使った時のポイントです。
WAONポイントに交換可能です。
※WAONポイントとは
電子マネーや、現金支払いで貯まるポイントカードのポイントです。
ときめきポイントへの交換はできません。
マイカードでポイントを貯めようとした場合の試算
サンデーのマイカードの場合、500ポイントを貯めるために実際に支払う金額は10万円です。
もしポイントが5倍になるときだけを見計らって買い物に行ったとしても、最低でも2万円は使うことになります。
例えば大湊勤務が1年間だったとして、サンデーで2万円使うかどうかを考えると・・・
たぶん、余裕で使います(笑)
日用品、PETボトルなどの食料品、冬場の灯油。
宿舎に網戸がないので網戸や木枠を買ったり、サーキュレーターやダクトを買ったり。
1年も大湊にいれば、マイカードでも500円分の割引券がGETできそうですね。
WAON電子マネー・ポイントカードでポイントを貯めようとした場合の試算
イオン系のカードでのメリットと言えば、何と言っても 20・30日は5%OFFということ。
つまり、10000円分買ったら500円割引が受けられるようなもので、
20000円で500円の割引のあるマイカードの倍の還元率と言うことになりますね。
そのため、もし20・30日だけのまとめ買いができるという方は、サンデーのマイカードよりイオン系のカード方がオトクです。
そのほかの日に買い物に行くと、マイカードの方がポイントは多くつくことが多そうです。
しかし全国的に使えるWAONカードの方が、転勤族には合っているのかもしれませんね。
まとめ:サンデーで使うポイントカードはイオン系のカードで!
いかがでしたか?
全国転勤のある転勤族は、ポイントカードもどんどん溜まる一方で、減らしたいですよね。
むつ市・大湊勤務になった際は、サンデーのマイカードではなくイオン系のカードを使って、
お財布もスッキリ・節約はガッツリやっていきましょう!


