岩国の勤務になったら、一度は行きたいのがこちら!
日本三大奇橋である、錦帯橋!
アーチが連なる珍しい形をしていますよね。
実は錦帯橋周辺には、他にも観光スポットがたくさん。
そこで今回は錦帯橋周辺の観光の魅力をまとめていきます。
錦帯橋とは
錦帯橋とは、岩国の錦川に架けられた全長193メートルの木造橋です。
城下町を繋ぐ橋として、当時の岩国藩主:吉川氏によって1673年に建造されました。

しかし錦帯橋は何度も水に流され、その度に改良と研究がなされた結果、
当時の中国:明の絵画の橋を参考に、今の形状となりました。
錦帯橋は当時の土木建築技術を駆使して建造されたものですが、
特にアーチ部分の木組みの巧さと強度は、
現代建築学においてもまったく遜色ないものなのだそうです。

橋として強固なものであるだけでなく、
5連アーチという橋の形は世界的に見ても珍しく
その美しさを一目見ようと国内外から多くの観光客が来ています。
錦帯橋からの景色橋自体も美しい錦帯橋ですが、橋の上からの景色もまた素敵なんです。
錦帯橋からは悠々と流れる錦川とその河川敷を一望でき、
川の水も透き通っているので泳いでいる魚も橋の上から見ることができます。

背景の山々と、木造の錦帯橋がとても映えますよね!
あたたかい季節には子供が川遊びしていて、微笑ましい風景です。
錦帯橋以外にも!岩国の見どころ
錦帯橋付近には、出店やお土産物屋、郷土料理屋も多数あります。
その他シロヘビの館、岩国白蛇神社、岩国美術館、噴水のある吉香(きっこう)公園などもあります。
1日中いて楽しめるボリュームです。
せっかく行ったからには、錦帯橋・ロープウェー・岩国城入場のセット券940円がオトクでおすすめ!
河川敷を有効活用して作られた大きな駐車場も利用料300円なので、お財布にも優しいですね。
近くには岩国城も!
刀剣の展示も魅力錦帯橋に行ったら、ぜひ岩国城も見学しましょう。
ロープウェーで山の上まで行き、15分ほど歩くと到着します。

岩国城は意外と高さがあるので、
夏場でもロープウェーを降りると結構涼しいです。
小さなお子様や女性の方は、何か羽織れるものがあってもいいかもしれません。
岩国城に入ったら、錦帯橋の歴史や刀剣の展示などを見ながら階段を上っていくと、
最上階の天守閣からは岩国の街並みが一望できる展望台が!

小さいお子様連れの方にもおすすめ
錦帯橋観光は、小さな赤ちゃんがいる方にもおすすめです。
ロープウェーの乗車時間も3分ですし、15分間隔で発車</stしているため待ち時間もあまりありません。
山の上でも下でも自然がいっぱいで、赤ちゃんもお母さんもリラックスできると思いますよ!
ただし岩国城にはトイレがないので、おむつ替えのタイミングだけ注意です!
吉香公園内の旧目加田家住宅の横にある多目的公衆トイレは、
キレイでおむつ替えスペースも広くて使いやすいです。
まとめ:一生に1度は行きたい錦帯橋
いかがでしたか?
歴史ロマンあふれる岩国に行ってみたくなったでしょうか。

錦帯橋は現在、世界遺産を目指して活動しているようです。
日本人の木造建築の知恵の結晶ともいうべき錦帯橋、ぜひ世界遺産になってほしいですね。


